昨日も今日も、真夏の暑さでした。
特に昨日は、屋外での仕事があったので、早くも日焼け止めのお世話になりました。
あまりの暑さで頭がやられた事もあり、カレンダーを見て「え、今は6月!?もうとっくに7月だよね?」と思ったほどでした。
毎年のことですが、年々、暑さのレベルが上っていきます。
抜本的な対応として、もちろん、CO2削減などの温暖化対策を急速に進める必要があります。
ただ、それとは別に、緊急の対策として、「6月から9月まで、外での活動は可能な限り控える」を実施する必要がありそうです。
ちなみに、昨日、相方は地元の野球場でデーゲームが行われているのを知って驚いていました。
昔なら、6月の屋外デーゲームは普通でしたが、もはや時代が違います。開催時間を見直すべきでしょう。
ましてや、夏真っ盛りの日中に屋外で高校生野球大会を開くなど論外です。
温暖化を通り越して猛暑化した今の日本にあわせ、生活様式を変えないと、熱中症などで多くの被害者が出てしまいます。
温暖化対策と並行して、日常レベルの対策も行うべきだと強く思いました。