2001年12月後半のつれづれの日々(更新情報)
2001年12月前半へ2002年1月前半へ
「つれづれの日々」へ戻る

2001/12/31 毒舌の間を更新しました。
 2001年を振り返ってみると、いい事もいくつかありましたが、ろくでもない事がそれ以上にあった、という感じです。しかし、テロやその報復戦争で無残に死んでしまった人の事を考えれば、自分は十分幸せだと思うべきかな、などと考えています。もちろん、だからといって、不本意な状況に甘んじる気は毛頭ないのですが。いずれにせよ、2001年が自分にとって一つの分岐点になった事だけは確かなようでした。(隆)

2001/12/30
 台場地区のバス路線に二つほど乗りました。どちらも、やけに大回りのルートを採用していました。最終的に降りたところからちょっとまわりを見渡すと、さっき通ったところが見えました。各地区に用事がある人がいるから、大回りするのは仕方ないでしょうが、せめて近くに来たときは「東京テレポート駅に行く場合は、ここから歩けば5分で着きます」みたいな車内放送もしてくれると効率がいいかと思った次第です。(隆)

2001/12/27
 ビンラディンの映像が月に1回くらい「公表」されます。それに対してアメリカは「信憑性」について論じますが、その基準は常に「アメリカにとって都合のいいないようかどうか」でしかありません。そして、アメリカにとって一番都合のよかった映像が、一番穴だらけで突っ込まれまくっている、という事実も笑えます。来月あたりはまた、アメリカに取って都合のいい映像が「発見」されるかもしれませんね。(隆)

2001/12/26
 NHKのパソコン講座。今週は「ページのアップロード」と「動くメールの送受信」をやっていました。前半はともかく、後半はものすごい内容でした。まず最初にWebから「動くメール」をダウンロードしてきます。使用許諾の確認やDLしたファイルのウイルスチェックなどには一切触れず、それをインストールし、OutlookExpressを使って送信します。受信したほうはそれをそのまま実行、見事画面が動くメールが送受信されました、めでたしめでたし、という内容です。アップロードだけだと時間が中途半端に余るために入れた「講座」なのでしょうが、どうせやるなら同じ映像を流して、最後に「こういう風に無防備だとウイルスに感染します」という字幕を出したほうが実用的な講座になっていたと思います。それにしても何の意味があるのでしょうか「動くメール」って。(隆)

2001/12/25
 NTTから「フレッツユーザーの方への重要なお知らせ」というのが届きました。なんでも「ネットワークやフレッツシリーズのお知らせをメールで配信するから登録してくれ」とのこと。とりあえず減るもんではないし、と思ってURLを入力しようとしたら「登録サイトにアクセスするには、接続設定を一旦変更した上で接続しないとアクセスできない」とのこと。たかだかメルマガを読むのに、ルーターの管理画面を立ち上げて、設定変更をして、さらに終了後には元の設定に戻さねばならないのです。あまりの面倒さに「そこまで苦労してまで読む必要はなかろう」という気分になり、やめました。相変わらずユーザー志向と縁のない考えをする会社です。(隆)

2001/12/24 漫画図書館心に残ったヘンな作品を更新しました。
 TVなんかでは「今日はクリスマス」などとやっていたようですが、本当は今日はただの「前夜祭」です。ちなみに、ここ数日のGoogleのロゴの変遷を見ていると、本場ではあくまでも「クリスマス>クリスマスイブ」であることがよくわかります。なぜ、日本では「イブ>当日」となってしまったのかちょっと不思議です。もっとも、クリスマスディナーを23日に食べて、24日の晩はきつねうどんを食べ焼酎で晩酌をやる筆者が、そのような事を疑問に思うのも変な話ですが。(隆)

2001/12/23
 母校の将棋研究会が大学団体戦日本一になりました。偶然に偶然が重なって強豪が何人も入学し、しかも彼らが「日本一」へ向けて並ならぬ意気込みで努力した結果だと思っています。自分も会場へ応援に行き、その瞬間を味わいました。自分自身は将棋は全くもって弱いので、間接的とはいえ「将棋の日本一」を体感できる瞬間が来るとは夢にも思いませんでした。将棋をやっていて、本当によかったと思った次第です。(隆)

2001/12/20
 ご挨拶にも書きましたが、晩酌には焼酎を愛飲しています。大体、安くて無難なのを酒屋で見繕って買っているので、生産地とかブランドはあまり気にしません。しかし、一つだけお気に入りのブランドがあります。田苑というメーカーで普通の焼酎のほかに、ウイスキーみたいな色をした焼酎もあります。これを作っている会社の特徴として「熟成効果を高めるためにクラシック音楽を聞かせる」というのがあります。なんでも、クラシック音楽の振動は焼酎熟成に最適だとか・・・。酒造のメカニズムについてはよくわかりませんが、この会社にはぜひ、新製品として「ラップを聞かせながら熟成させた焼酎」や「モーニング娘。を聞かせながら熟成した焼酎」なども発売して欲しいものです。(隆)

2001/12/19
 かつて、読売新聞は社説で、社会党に「非武装中立など捨てて現実路線を進むべきだ」と執拗に提言していました。それに沿った道を進んだ結果、社会党は分裂し、左派は少数政党・社民党になり、右派は自民党の分派が支配する民主党に吸収されました。社会党にとっては悲惨な末路だったわけですが、読売新聞にとって非常に喜ばしい結果でした。同様に、社説で「国民もこうすべきだ」などと「提言」されているある場合も、その提言の結果が多くの一般市民にとっては幸せな結果になるとは限らないわけです。要は、戦時中の「一億総火の玉」なんて社説に書いていた頃から何ら進歩していないわけですね。(隆)

2001/12/18
 紅白歌合戦の宣伝番組という事で、「過去の名場面集」をやっていました。しょっぱなは森昌子さんの「引退」であの鈴木健二アナが付き添って(!)唄っているシーンでした。同じ「引退+鈴木健二」なら、都はるみさんの「私に一分間だけ時間を下さい!(+生方アナのミソラ)」ほうがよっぽど視聴者は求めていると思うのですが、NHK的にはダメなのでしょうね。(隆)

2001/12/17 絵画館オリジナルを更新しました。
 ヤフーBBのメールサービスは、マイヤフーなどで無料でアカウントを入手できる「ヤフーメール」と同じ「○○@yahoo.co.jp」です。話に聞いてはいましたが、実際にヤフーBBのユーザーにメルアドを教わったときは、一瞬「なぜ無料メールアカウントなんかを伝えるんだ?信用されてないのか?」と勘違いしそうになりました。安いとはいえ、お金を取ってはいるのですから、せめて「○○@yahoo.ne.jp」とでもして、無料ユーザーと別にするくらいのサービスがあってもよかったのではないでしょうか。あと、非常に気になったのですが、ヤフーの社員の業務用メルアドもやはり「○○@yahoo.co.jp」なのでしょうか。(隆)

2001/12/16
 ある長期連載漫画を読んでいたら、連載第1回と最終回で、ヒロインである料理人の胸囲が倍増していました。「爆乳キャラ」というのも最近では珍しくありませんが、ここまでだと料理に支障をきたすのではないか、と思うくらいの「成長」ぶりでした。アンケートなどの都合があるのでしょうが、いろいろな意味で非常に不気味に思ってしまいました。(隆)





2001年12月前半へ2002年1月前半へ
「つれづれの日々」へ戻る

トップページへ戻る